2006年04月07日

八回、オラオラ!

 4月7日、我らが阪神タイガースは京セラドームにて横浜
ベイスターズを迎え撃った。ちょうど各チームとも開幕から
先発ローテーションが一巡、このカードも阪神・井川、
横浜・三浦と開幕ピッチャーが先発登板。熱のこもった
投手戦になると予想したが、それが的中。特に阪神先発の
井川は六回までほぼ危なげない投球。それに対して横浜の
三浦は要所を締めるピッチングを展開…というか、阪神打線
が拙攻を重ねすぎか…阪神は三回以降、毎回複数のランナーを
出しながら得点は四回、金本のソロホームランによる1点だけ。
胃の痛くなるような試合だった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:50| Comment(3) | TrackBack(39) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

銀腕降臨

 とにかく、新戦力といえばやはり見るのが楽しみだ。
特に、オーストラリア代表として、アテネオリンピックで
日本代表を苦しめたオクスプリング投手がタイガースに
やってくると聞いて、とても楽しみにしていた。

続きを読む
posted by よろず主人 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(32) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

阪神主催花火大会

 神宮で東京ヤクルトに連敗し、巻き返しを誓って乗り込んだ
広島だったが、昨日は雨で試合中止。せっかくの意気込みに水を
差された格好となったが、そんなことを感じさせないほどに、
今夜はタイガースが投打でカープを圧倒した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:54| Comment(5) | TrackBack(31) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

虎の開幕三連戦

 ちょっと体調を崩したりして、なかなか更新することが
できませんでした。その間にプロ野球はセントラルリーグも
開幕、我らが阪神タイガースは神宮球場に乗り込んで東京
ヤクルトスワローズと激突!三連戦を戦ったのでした。

続きを読む
posted by よろず主人 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

万歳!万歳!我らが王ジャパン!

 9回裏、二死一塁。ツーワンから大塚が投じたスライ
ダーにグリエルのバットが空を切り、ボールは里崎の
ミットの中へ―。この瞬間、世界の王が世界一の王に
なった。王ジャパン、優勝!歓喜の輪がスタジアムに
広がった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 16:15| Comment(19) | TrackBack(171) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

NPB万歳!サンディエゴの歓喜

 WBCの準決勝は18日(日本時間19日)、サンディエゴの
ペトコ・パークで開催された。第一試合ではアマチュア
世界一と謳われたキューバが米メジャーで活躍する選手を
ずらりと並べたドミニカを3対1で下し、決勝進出を決めた。
 そして第二試合では日本と韓国が激突した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 18:39| Comment(16) | TrackBack(141) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

ちゃんとする、ということの大切さ

 WBC二次リーグ・プールAでメキシコが2対1で米国を破り、
これによって、ほぼ絶望かと思われていた日本の準決勝
進出が決定した。
 メキシコは3回、バレンズエラ選手が放ったポール直撃の
二塁打(苦笑)
でチャンスをつかみ、カントゥの適時打で
先制した。
 それに対し、米国は直後の4回、ウェルズがライトに犠牲
フライを打ち上げ、試合を振り出しに戻した。
 しかしメキシコは5回、一死二、三塁からカントゥ
ショートゴロの間に1点を追加、これが決勝点となった。

続きを読む
posted by よろず主人 at 03:06| Comment(15) | TrackBack(81) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

ダーティゲーム

 WBC(ワールドベースボールクラシック)の第二次
リーグ、プール1にて、日本はアメリカ合衆国と対戦、
4対3と逆転サヨナラ負けを喫した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:01| Comment(12) | TrackBack(90) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

そしてアナハイムへ…

 3月4日から始まったWBC一次リーグ。デーゲームで韓国が
10−2と中国を下して二次リーグ進出を決めたのに続き、
ナイターでは日本がチャイニーズ・タイペイに14−3で
コールド勝ちをおさめ、二次リーグ進出を決めた。これに
より、明日のアジアラウンド最終戦を待たずに、アジア
代表となる2チームが決定した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:56| Comment(7) | TrackBack(47) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

帰ってきたで!青虎が!

 阪神タイガースは27日、今季の交流戦で使用する復刻版
ユニフォームを発表した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:29| Comment(2) | TrackBack(7) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

王ジャパン、始動!

 3月3日に開幕するワールド・ベースボール・クラシックの
日本代表が福岡に集結、21日から練習を開始した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(7) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月20日

タイガース、高知入り

 阪神タイガースは沖縄・宜野座での第一次キャンプを19日に
打ち上げ、20日、第二次キャンプ地の高知に入った。阪神と
いえば安芸キャンプ、というイメージが強いせいもあって、
いよいよ本格的に球春がスタートするという期待感がふくらんで
くるようだ。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

東西のイケメンが!

 夕方、帰宅してからネットのスポーツニュースを見て
いたらタイガースの鳥谷選手が結婚したという。今まで
噂とかなかったので、正直、結構驚いた。昨年12月20に
婚姻届を出していたという。
 なんでもお相手は聖望学園高野球部時代、野球部の
マネージャーだった女性ということなので、そちらの
サポートも期待できるのでは?これをきっかけに更なる
飛躍を期待したい。

続きを読む
posted by よろず主人 at 23:31| Comment(4) | TrackBack(29) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月14日

WBC…不安と期待と…

 WBC…といってもボクシングとは関係ない。ワールド
ベースボールクラシックの日本代表30人が決定、発表
された。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(5) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

魔術師と、永(なが)のお別れ

 子供の頃からマジックを見るのが好きだった。魔術師の
指先で、トランプカードが別のカードに入れ替わり、手に
したシルクハットから鳩が飛び出す。ちょっとした小道具と
知恵をつかって、得も言われぬ不思議を見せてくれる、
そんなマジシャンに憧れたりもした。
 仰木彬氏は福岡県出身で1954年に西鉄ライオンズ(現西武)
に入団、内野手として活躍したということだが、世代的な理由
だろうか、僕にとっては、「仰木マジック」と謳われた監督
時代の方が印象が強い。今年、オリックスの監督を退いた後、
シニアアドバイザーとなっておられたのだが、やはり仰木監督
という呼び方が一番しっくりくる感じがする。細身で、野球の
ユニフォームがよく似合う。颯爽とベンチで指揮を執る姿しか
今も思い出すことができない。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:27| Comment(4) | TrackBack(27) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月03日

井川投手の更改終わる

 さる12月2日、井川投手が契約更改交渉に臨み、現状維持の
2億2000万でサインした。昨年も問題になったメジャー挑戦に
ついてはひとまず見送り、来オフ以降に含みを残した格好と
なった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 17:39| Comment(2) | TrackBack(16) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月05日

いたのは誰だ

 11月4日、プロ野球オーナー会議が札幌市内で開かれ、
楽天のTBS株取得問題について話し合われたが、結論は
出ずじまいで継続審議とした。
 また、この会議では村上ファンドが提案した阪神球団株
上場の問題も取り上げられたが、野球協約に上場規制条項を
盛り込む、という決議には至らず、こちらもうやむやに。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:42| Comment(0) | TrackBack(2) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月03日

遊星から来た兄弟

 阪神タイガースの2005年を振り返ってみると、これ以上
ないほど素晴らしかったペナントレースと一転、屈辱に
まみれた日本シリーズと、いわば二つのまったく違う顔を
見たような気がする。そしてその間にふらりと現れたのが
村上ファンドということになる。
 ペナントレースをいい形で戦い抜き、優勝という栄冠を
手に入れたのにはいろんな要素があるだろうが、僕が強く
感じたのは、一つの目標に向かって結束する力の強さだった。
ベンチ入りしている全員がチームとして機能していたように
思えた。その力で僅差の戦いを勝ち抜いていったように思う。

続きを読む
posted by よろず主人 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(2) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

強打vs.怯懦

 日本シリーズ第四戦は千葉ロッテマリーンズが3対2で
勝利、31年ぶりの日本一に輝いた。ファンの皆様ともども
おめでとうございます。そして、11月のアジアシリーズ
では、ぜひとも優勝して、野球日本ここにありを満天下に
示してほしいです。がんばってください。
 さて、今日の試合を振り返っていこう。初回、杉山が
ロッテ打線を三者凡退に切ってとる上場の立ち上がりを
見せ、その裏、いきなり赤星、鳥谷の連打でチャンスを
つかんだタイガースだったが、クリーンアップが凡退、
いきなり痛い展開となった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 00:30| Comment(8) | TrackBack(60) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月26日

もうどうにも止まらない

 日本シリーズ第三戦はロッテが今日も10得点。対する
我らが阪神は今日も打線が湿って1得点。10対1で敗れて
いよいよ後がなくなった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 00:18| Comment(0) | TrackBack(9) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。