この記事へのトラックバック
今日のマンガとか 0509
Excerpt: ◇第9回手塚治虫文化賞、受賞作発表
「新生賞」(斬新な表現、画期的なテーマなど清新な才能の作者)に
こうの史代「夕凪の街 桜の国」(双葉社)が選ばれる
<関連記事>
文化庁メディア芸術..
Weblog: Orange Empire -blog-
Tracked: 2005-05-11 23:50
第9回手塚治虫文化賞マンガ大賞に浦沢直樹の「PLUTO(プルートウ)」
Excerpt: 匁文化の発展に寄与した作品や活動に贈られる第九回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)のマンガ大賞に9日、「PLUTO(プルートウ)」(浦沢直樹・手塚治虫作、小学館)が決まった。(SANSPO.COM) ..
Weblog: NOTEnet NEWS
Tracked: 2005-05-12 01:21
手塚治虫文化賞
Excerpt: 今回は、やっと岩明均が受賞するとか、近藤ようこの傑作だとか、思い切って小田扉なら画期的とか、様々な話題で盛り上がったけど、蓋を空ければ、平凡な結果。 大賞作品の是非とかではなくて(つーか読んでないか..
Weblog: 東京失格BLOG
Tracked: 2005-05-12 01:30
第9回手塚治虫文化賞 - マンガ大賞は PLUTO
Excerpt: 第9回手塚治虫文化賞の選考結果が発表されました。マンガ大賞は PLUTO に。・・・さすが浦沢先生。つよい!浦沢先生は1999年にも MONSTER で同賞を受賞されているので、個人的には、お気に入り..
Weblog: 蛙・鳴・蝉・噪
Tracked: 2005-05-12 01:55
手塚治虫文化賞「PLUTO」
Excerpt: 順当な結果ですが、ファンとしてはうれしいもんです。 第9回手塚治虫文化賞でマンガ大賞に浦沢直樹さん「PLUTO」が選ばれました。 ◇asahi.com: マンガ大賞は「PLUTO」 第9回手塚治虫..
Weblog: Picasoのぴー
Tracked: 2005-05-12 02:04
『龍臥亭幻想』の石岡和己氏には作者の愛が注がれている
Excerpt: 『御手洗潔シリーズ』では、「水晶のピラミッド」など「松崎レオナ」を主人公に展開する話が多いです。 こちらは外国が舞台のこともあり、謎解きも難解に感じます。 それに比べ、前作の『龍臥亭事件』及びこの『龍..
Weblog: ドキドキ読書日記
Tracked: 2005-05-12 07:43
PLUTO プルートウ
Excerpt:
「YAWARA!」、「MONSTER」、「20世紀少年」などでお馴染みの浦沢直樹が現在月イチでビッグコミックオリジナルに連載中の「PLUTO(プ..
Weblog: オヌヌメ!
Tracked: 2005-05-12 08:22
第9回手塚治虫文化賞…「PLUTO」
Excerpt: マンガ大賞は「PLUTO」 第9回手塚治虫文化賞やったね!!!!!!
というか、だって面白いもん、これ。
朝日新聞読むと、評者全員一致らしいです。そりゃあなあ。「手塚治虫」賞だもん。といっても。
..
Weblog: chihana's room
Tracked: 2005-05-12 09:09
PLUTOが手塚治虫文化賞グランプリに!!
Excerpt: この前、ボクのブログでも紹介しましたが、浦沢直樹さんの漫画、PLUTOがこの度、手塚治虫文化賞のグランプリを見事受賞しました!!やっぱり、みんな思うことは一緒なんですね!この漫画、手塚治虫氏の鉄腕アト..
Weblog: TAKE@GT-A〜ランエボGT-Aの気ままな日記〜
Tracked: 2005-05-12 11:45
MONSTER
Excerpt: MONSTER『MONSTER』(モンスター)は、ビッグコミックオリジナルに1994年から2001年まで掲載された浦沢直樹の漫画作品。単行本が全18巻で累計2000万部を売り上げた。2004年4月6日..
Weblog: 【MONSTER】
Tracked: 2005-05-13 02:54
第9回 手塚治虫文化賞受賞 「PLUTO」
Excerpt:
PLUTO (2) 【豪華版】
第9回 手塚治虫文化賞受賞 マンガ大賞を受賞した『PLUTO』.
手塚治虫原作の「鉄腕アトム・地上最大のロボット」を 浦沢 直樹さんがリメイク中の作品.
浦沢..
Weblog: EL CLASICO
Tracked: 2005-05-24 01:12
PLUTO!プルートウ!ぷるーとう!
Excerpt: 「第9回 手塚治虫文化賞」受賞作が決定
第9回手塚治虫文化賞は、2004年に発売されたマンガ単行本を選考対象に、一般読者やマンガ関係者による推薦結果から8人の選考委員がポイント投票を行った。この..
Weblog: 七月のうさぎ
Tracked: 2005-05-24 16:23
浦沢直樹の『20世紀少年』がスキです。
『HAPPY』を読んだのですが、スポ根はイヤなのですが、お、おもしろかった〜
『MONSTER』もしかり。
続きが気になるなるなる。
浦沢直樹は読者をひっぱりますね。
子供のころ「地上最大のロボット」というタイトルから、どえらくデカイやつが出てくるハナシだと思って期待して読んだら、そういうハナシじゃなかったにもかかわらず、予想外に面白かったのを憶えてます。
『PLUITO』も、予想以上に面白いっすね。
> ちはなさん
僕は、実は「PLUTO」が初めての浦沢作品なんです。これでハマってしまい、今、「MONSTER」を読んでいます。五巻まで読み終わりましたが、続きが気になって仕方ないです。
> 中村謙太郎さん
僕は残念ながら、「地上最大のロボット」を知らないのです。いや、テレビアニメで見たことがあるはずなんですが、まったく覚えてないのです。で、プルートウを読んで、どんな話なのか、すごく興味がわいてきて…ケチらずに豪華版の方を買えばよかったかも、です。
TBありがとうございました。
私もようやく2巻まで読み終えましたが、噂に違わぬ面白さでした。
原作を知らないので、やはりここは豪華版を買うべきだったか・・・と早くも後悔中(^^;
僕も手塚治虫先生の原作の方を知らなくて、どんな話なのか、すごく気になっているんです。でも、そっちを読んでしまうとプルートゥの結末まで分かってしまうかも、と思うと手を出せず…。辛いところです(苦笑)。