2005年07月31日

お詫び

 弊ブログでは、ほぼ毎日、阪神タイガースの試合結果と
僕の感想を書き綴っているのですが、このところ体調を
やや崩してしまい、更新ペースを週一、二回程度に変更
させていただくことにいたしました。いつも記事を読んで
くださっている皆様には非常に申し訳ないのですが、
どうかあしからずご了承ください。体調不良といっても
やれ入院しなくては、とか寝込んでしまって、とかいう
ほどのことでは全然ありませんので、そちらの方はどうか
ご心配なく。一応、毎日、コメントとトラバだけはチェック
して、お返事とスパム削除だけは欠かさないようにしようと
思っています。

続きを読む
posted by よろず主人 at 15:30| Comment(20) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

ボコる。

 7月28日、阪神vs.読売戦。
 日テレ系のプロ野球中継は「一球の緊張感」という
サブタイトル(?)がついている。しかし、その一球の
緊張感がサッパリなくなったのは2回だった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:05| Comment(17) | TrackBack(111) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

花火だ連打だ爆勝だ!

 7月26日、阪神vs.読売戦。
 大いに盛り上がったオールスターゲームも終わり、いわゆる
後半戦のスタートとなったこの試合、双方ともエース(と一応
目されるピッチャー)を立てたが、初回から阪神打線が火を
吹いた。
 一死から鳥谷がヒットを放つと、続くシーツが低めのボールを
巧くすくい上げてホームラン、サクッと先制、2対0とした。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:07| Comment(11) | TrackBack(124) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月22日

エピソードV雑感

 先日、「スター・ウォーズエピソードV シスの復讐」を
観てきた。一応、これがシリーズ最終作ということで、少し
寂しい気分も引きずりながらの鑑賞となったのだが、なか
なか楽しませてもらった。
 この作品はご存じの通り、1978・に公開されたシリーズ第一作
へと至る経緯を描く三部作の掉尾を飾るものであり、したがって
今作を心待ちにしていたファンは皆、最初から今作の結末を知って
いたということになる。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:51| Comment(111) | TrackBack(337) | 映画・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月19日

バットに出番のなかった試合

 7月19日、阪神vs.横浜戦。
 阪神・井川、横浜・三浦のいわゆるエース対決となった
この試合、序盤はそれにふさわしい投手戦となったが、6回
思わぬ形で試合が動いた。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:22| Comment(12) | TrackBack(90) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月18日

ほぼ盤石の完封リレー!

 7月18日、阪神vs.横浜戦。
 横浜・門倉、阪神・ブラウンの先発で始まったこの試合、
予想以上にタイトなゲームになったが、先取点は意外な形で
もたらされた。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:34| Comment(19) | TrackBack(106) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月17日

最後に爪楊枝を刺したのは

 7月17日、阪神vs.広島戦。
 阪神・安藤、広島・レイボーン。今日は両チームとも先発
投手が好投し、引き締まった展開になった。
 
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:50| Comment(15) | TrackBack(90) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月16日

貯金20だ、連勝だ!

 7月16日、阪神vs.広島戦。
 2回、タイガースは今岡がセンター前ヒット、桧山が
四球で出てチャンスをつくると矢野がツーベースで一掃、
2点を先制する。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:51| Comment(11) | TrackBack(91) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月15日

四球博覧会

 7月15日、阪神vs.広島戦。
 今日は広島投手陣の乱調がすべてだった。初回、下柳が
三者凡退で立ち上がったのに対し、広島のロマノは赤星に
ヒットを許すと、鳥谷から金本まで三連続フォアボールを
出してしまう。タイガースは最初の得点が押し出しによる
のだから、棚からぼた餅といったところだ。そして、今岡が
倒れた後、桧山が2点タイムリーツーベース、矢野が凡退
したところで、カープバッテリーは藤本を敬遠、ピッチャー
下柳と勝負するが、その下柳にタイムリーが生まれ、初回
から打者一巡で4点をいただきだ。

続きを読む
posted by よろず主人 at 23:04| Comment(8) | TrackBack(103) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月14日

今回も応募しまっせー!

 うぴょぴょぴょぴょ!またまたseesaaさんがやって
くれちゃいましたよ。トラックバックするだけで豪華
賞品が当たるseesaaプレゼント、今回はなんと現金
100,000円が当たるそうです。もちろん、今回も応募
しちゃいますよ。当選者が一人だけという狭き門です
が、ぜひぜひ当たりますように!と願掛けしながら
トラバです。このseesaaプレゼントでは、以前、マグ
カップとUSBメモリとポロシャツのセットが当たった
ことがあるので相性がいいはず…当たりますように!

 
posted by よろず主人 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月12日

真打ちは後から来る

 7月12日、阪神vs.ヤクルト戦。
 ヤクルト先発はセ界防御率一位男、藤井秀悟。阪神の
先発はエース井川。こうなるとビリッと引き締まった
投手戦を予想するのが人情というものだが…。
 初回、赤星がヒットで出ると、シーツ、金本が連続で
歩き、一死満塁。ここで今岡は浅いセンターフライに倒れ、
ランナーを返すことができなかったが、スペンサーが
落ち着いてフォアボールを選び、まず押し出しの1点。
そして矢野が2点タイムリーで計3点。相手の乱調につけ
込んでいい感じで得点した。

続きを読む
posted by よろず主人 at 23:53| Comment(11) | TrackBack(92) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月10日

シェーン台風再来!そして炎の完封勝利!

 7月10日、阪神vs.中日戦。
 中日先発の野口は三者凡退で上々の立ち上がり。対する
安藤は、いきなり荒木にツーベースを打たれ、送りバントで
一死三塁のピンチを迎えるが、後続を断って無失点で切り
抜ける。今日も予想通り、引き締まった投手戦になった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 17:06| Comment(18) | TrackBack(125) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月09日

守りあい、負け

 杉山と朝倉の先発で始まった7月9日の阪神vs.中日戦。
 まずは中日が1回、福留のホームランで1点を先制。
しかし、直後の2回、阪神は金本のツーベースと桧山の
ヒットで一死一、三塁。矢野のショートゴロでゲッツー
崩れとなる間に金本がホームを踏んで、1対1の同点。
その後、二死満塁まで攻め立てたが、あと一本が出ず、
逆転はならなかった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 18:56| Comment(5) | TrackBack(73) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月08日

熱投!熱闘!両者がっぷり

 鬼門と呼ばれた名古屋、天敵といわれる山本昌。虎の
試金石ともいえる7月8日の阪神vs.中日戦。
 阪神の先発は下柳、両チームのベテランサウスポーが
さすがの投手戦を展開したが、このところの勢いをその
まま持続したタイガースが先制した。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:28| Comment(10) | TrackBack(106) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月07日

遠く輝く夜空の星に僕らの願いが届くとき

 短冊に「あの二文字」を書いた虎ファンも多いであろう、
七夕の夜の阪神vs.ヤクルト戦。テレビ画面では、甲子園の
応援席で笹を持った人も映っていた。
 しかし、今日も先制したのはヤクルトだった。4回、先頭
ラミレスが出塁、一死後、盗塁を成功させたところで真中の
打球は右中間を割ってタイムリーツーベースになった。さらに
城石のヒットで一、二塁とした後、米野がしっかりスクイズを
決めてもう1点。2対0とリードを奪った。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:28| Comment(16) | TrackBack(106) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月06日

守りあいを制す

 7月6日、阪神vs.ヤクルト戦。
 阪神・福原、ヤクルト・川島の先発で始まったこの試合、
先手をとったのはスワローズだった。
 3回、先頭の川島が内野安打で出塁、青木が進め、宮本が
内野安打でつないだ一死一、三塁で岩村の当たりはセンター
へ―。前に落ちるかと思われたが赤星がダッシュよく突っ
込んでナイスキャッチ。しかし、三塁ランナー川島がホーム
をついた。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:22| Comment(11) | TrackBack(111) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月05日

雨中の闘魂劇場

 7月5日、阪神vs.ヤクルト戦。
 ヤクルトはセ・リーグ防御率1位の藤井修悟、阪神は
前回ぐらいから少し、変化の見えてきた井川の先発で
試合が始まった。
 さすがに両チームのエースと目される投手同士の対戦
らしく、どちらも一巡目をすべて三人ずつで終わらせる
好投を見せたが、4回にドラマが待っていた。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:32| Comment(22) | TrackBack(122) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

球界改革…道険し

 プロ野球界の中長期的問題を討議する作業部会の瀬戸山隆三氏
(ロッテ球団代表)は4日、ドラフト制度の改正、フリーエージェ
ント取得期間短縮など構造改革の問題について、「12球団代表者
会議で集中的に討議し、オーナー会議で中間報告をする」と語った
ということだ。12球団代表者会議が7月13日、中間報告が行われる
オーナー会議が7月19日ということであり、この日程で行くと、
ドラフト制度改正などの決定は8月にずれ込むことになりそうだ。
 まぁいつものことなのだが、決定が遅いという感は否めない。
ドラフト会議が行われるのは11月中頃だが、それに向けてスカ
ウト活動は早くから行われているはずで、そういうことを考える
と、本当にそんなペースでいいの?とあらためて考えざるを
得ない。それともどうせ大して変わり映えしないことになるの
だから急ぐことはないということなのだろうか…。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:52| Comment(0) | TrackBack(2) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月03日

安藤すいすい… 後、にわか雨

 7月3日、阪神vs.横浜戦。
 阪神の先発は二軍で調整後、初めてのマウンドとなる
安藤。フォームを改造したというが、それが吉と出るか
凶と出るか…初回、いきなりフォアボールを二つ出し、
不安にさせてくれたがなんとか無失点で終わらせる。
 すると2回、タイガースはフォアボールの金本を一塁に
置いて、矢野が一発を放ち、幸先よく2点を先制。しかし
その裏、一死から村田にバックスクリーンに運ばれ、1点
を返された。味方が得点した直後に失点する悪いパターン
で、やはり不安が広がったのだが、逆に吹っ切れたのか
しっかり後続を断った。
続きを読む
posted by よろず主人 at 16:42| Comment(21) | TrackBack(114) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月02日

これが虎の生きる道。

 7月2日、阪神vs.横浜戦。
 ベテラン三浦と若武者杉山の先発で始まったこの試合、
先手をとったのは2回の横浜。この回先頭の多村(交通
事故でケガをして心配されたが、大丈夫のようでなにより
だった。でも、運転にはくれぐれも気をつけてくださいよ)
に与えたフォアボールをきっかけに三連打で2点を献上して
しまう。
続きを読む
posted by よろず主人 at 18:49| Comment(9) | TrackBack(74) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。