2005年06月29日

あの一球

 6月28日、阪神vs.広島戦。
 広島の先発はエース黒田。1点を先行された阪神はその
黒田の前に苦しんでいたが、4回、ついに金本が32球場目と
なるソロホームランで同点に追いつく。さらにその後、
桧山の打球が黒田の手に当たるアクシデントが発生、それ
でもベンチで治療して続投するが、5回の打席で代打を送り
マウンドを永川に譲った。
続きを読む
posted by よろず主人 at 00:21| Comment(12) | TrackBack(81) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月27日

ミュージカルパトン

 ミュージカルパトンというものをいただきました。雑記帳
ベルさん、ありがとうございます。
 これは音楽に関する4つの質問に答え、同じ質問を他の5人に
回すというものです。遅くなりましたが、質問に答えます。

・コンピュータ内の音楽ファイルの総量
  100万ギガ!…嘘です。でも、思っていたよりは多いです。
 ちょっと意外な感じ。
・今聞いている曲
  テレビ見ながら書いてます。テレビの番組は熟年離婚2。
・よく聞く、あるいは思い入れの強い曲 5曲
  谷山浩子さんの歌とか好きですね。あとは…グフフフ。
・一番最近買ったCD
  なんだろなー。忘れてしまいました。ごめんなさいです。

 さて、このパトンを渡す5人ですが、この企画は最近、虎
ブロガーさんの間で流行しているようで、僕が回そうかと思う
ところは大抵、もう回っているようですので、僕のところに
来たのはここで回収させていただこうと思います。よろしく。
posted by よろず主人 at 22:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月26日

今日はスッキリ

 6月26日、阪神vs.読売戦。
 今日の先発セカンドは関本健太郎。意外と早く復帰
できてよかったが、無理させないでくれよ、という気持
もあり、ちょっと複雑…。
 阪神は2回、矢野のバックスクリーン弾で先制するが、
直後の3回、読売もローズの犠牲フライで追いつく。
昨日同様、取ったらすぐまた取られる嫌な展開になる
のか―そんな思いが頭をよぎる。まして、先発・杉山は
序盤、コントロールが定まらないところがあり、かなり
苦しい感じ。こりゃ厳しいかなぁ、と正直思ったのだが。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:23| Comment(8) | TrackBack(89) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月25日

ファンが球場に入れてもいいのは風船だけだ

 6月25日、阪神vs.読売戦。
 初回から鳥谷のツーランで先制した阪神だが、直後の
2回、ブラウンが阿部にツーランを食らってすぐさま同点。
3回にはヒットのシーツを一塁に置いて金本がツーベース、
相手守備がもたつく間にシーツが生還、1点をリードする。
 しかし直後の4回、小久保を三振にとった後、高橋に
二塁打を皮切りにポコポコ打たれて2点を失ってしまう。
岡田監督、たまらずベンチを出てピッチャーを江草に交代、
その江草が清水をセカンドゴロにとって難を逃れたが、
この試合で初めてジャイアンツがリードを奪った。それに
してもブラウン投手、それなりのピッチングだったのに
味方が点をとったらすぐに失点するとは、新外国人だと
いうのに、どうしてこんなに虎投の伝統に忠実なのか…。
益山に始まって伊藤とか福家とか…ふと懐かしさもこみ
あげたりして…(苦笑)。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:43| Comment(11) | TrackBack(66) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無安打英雄

 6月24日、阪神vs.読売戦。
 阪神・下柳、読売・上原の両エースが先発、意地と意地が
ぶつかり合う好ゲームとなった。
 先手をとったのは阪神。初回、赤星、鳥谷が連続ヒット、
シーツが四球を選んで無死満塁。この好機に金本が2点タイ
ムリーツーベース、さらに一死後、桧山の犠牲フライでもう
1点、計3点を奪った。
続きを読む
posted by よろず主人 at 00:31| Comment(16) | TrackBack(79) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月24日

自滅、炎上、赤っ恥

 6月23日、阪神vs.中日戦。
 中日の先発はタイガースが苦手としている山本昌。しかし
昨日までの勢いが持続しているのか、初回からタイガースが
先手をとる。
 内野安打の鳥谷を一塁に置いてシーツがフォアボールを
選び、一死一、二塁。金本三振でツーアウトとなった後、今岡
がタイムリーヒット、これで1点先制。
 2回には下位打線の矢野、藤本が連続ツーベースでもう1点
追加、2点差とした。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:19| Comment(4) | TrackBack(48) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月23日

鳥フェス!

 6月22日、阪神vs.中日戦。
 阪神先発・安藤は初回いきなり荒木にぶっつける。その後、
3回まで先頭打者を四死球で出し続ける不安定な立ち上がり。
今日も流れを悪くして、3回と4回に1点ずつ献上、2対0となる。
たった5回投げただけで5四死球はいかにも多い。これで2点で
すんだのは本人の粘りか相手の拙攻か…。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:12| Comment(14) | TrackBack(85) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月21日

矢野祭り! …そして、久保田劇場

 6月21日、阪神vs.中日戦。
 タイガースの先発は予想通り井川投手。二軍から復帰後
発のマウンドとなった前回の登板では6イニングを零封、
ファンをホッとさせたところだが、今回はどうなのか、軸と
なってくれなくては困るピッチャーだけに注目されるところ
となった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:31| Comment(20) | TrackBack(100) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月20日

交流戦の向こうに

 約一ヵ月半にも及んだ交流戦も全日程を終了、MVPと日本
生命賞が発表された。
 MVPは千葉ロッテの小林宏之投手、日本生命賞には阪神の
金本知憲選手、西武の中村剛也選手の二人が選ばれた。
いずれも交流戦で活躍した選手。活躍した選手は他にもたく
さんいるが、まずは納得と言ったところではないだろうか。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:36| Comment(2) | TrackBack(8) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月18日

紫陽花を撮りに

 今日、紫陽花を撮りに出かけてきました。今日は天気が
よすぎてとても暑かったんですが、楽しく撮影できました。
 
あじさい1.jpg

あじさい2.jpg

あじさい3.jpg
 
 雨上がりとかだともう少し、情緒のある写真が撮れたと
思うのですが…まぁこんなもんでしょ。


※こちらに掲載した写真はこのカメラで撮影しました。

こちらもオススメ↓
  
 
 カメラを担ぐ体力を維持しよう!
〜阪神・金本選手愛飲のサプリメント〜
金本兄貴の強靭な肉体も、基本は健康管理から!


 撮影に出かけた後はおいしい夕食が待っている! 
現地で味わう北海道の旬のおいしさ味わうなら北海道三昧丸鮮千代水産


posted by よろず主人 at 16:50| Comment(4) | TrackBack(1) | カメラ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月16日

無様な姿を晒したよ

 やってはいけないといわれていることをやってしまうと
やっぱりそういう結果になるよな、と深くため息をついた
6月16日の阪神vs.西武戦。
 1点を追う阪神は4回、三塁打の金本を矢野のセンター前
で迎え入れて1対1の同点に追いついた。こういう後は是が
非でも相手を0に抑えて、逆転に向けてリズムを作らなく
てはならないのだが、福原は「やってはいけない」ツー
アウトからのフォアボールでランナーを出すと、きっちり
「やってはいけない」一発を食らって3対1と突き放された。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:48| Comment(6) | TrackBack(65) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目が離れたハエがいる!

 今夜の「トリビアの泉」、結構おもしろいネタがそろった
割にへぇ〜はあんまり伸びなかった感があるのだが、特に
心惹かれたのが「目が離れたハエがいる」というものだった。
なんでも、シュモクバエという種類なのだそうで、その名前を
聞いたときに、シュモクザメのような姿を想像した。そして
ワクワクしながらその蝿の姿を見たら、想像していたのとほぼ
同じだったが、その目の離れっぷりたるや、シュモクザメ以上
であり、強烈なインパクトがあった。インパクトといえば、
本上まなみの、このネタに対する異常なまでの食いつきっぷり
も必見だったりする(苦笑)。
 で、そのシュモクバエの容姿を見て、キャプテンウルトラ
出ていた怪獣にこんなのがいた、と思ったのだが、どうしても
その名前が思い出せず、検索してみたら金属人間メタリノーム
ってヤツだったと判明、スッキリしたのだった。そういえば
昆虫って、どことなくメカっぽい外見してるな、と思った。


 「えっ!こんなにうにって甘いの!」口いっぱいに広がる!とろける!感動のうまさ礼文産海水うに



癒し系CD専門店 天使のやすらぎ【CDプレゼント中】


コエンザイムQ10入りのせっけん マジカルシンデレラQ10


アフィリエイトはエーハチネット


posted by よろず主人 at 02:11| Comment(2) | TrackBack(1) | テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月15日

アニキが来た!鳥谷も来た!みんな来い来い大爆勝!

 6月15日、阪神vs.西武戦。
 ライオンズ先発の帆足には前回、西京極でキッチリ抑え
られて負けている。だからなのか、岡田監督はライトに
スペンサー、一塁に町田、二塁に関本を起用、右打者中心
の打線を組んだ。その指揮官の闘志が選手に伝わったのか、
序盤、ゲームは打撃戦の様相を呈し始める。
 先手をとったのは西武、1回、栗山選手の先頭打者ホーム
ランで1点を先制、しかし2回、阪神がフォアボールの町田
を一塁に置いて関本がタイムリーツーベース、ここで岡田
監督は1回、ショート中島と交錯した赤星に右の代打、上坂
太一郎を送る。赤星とは違う意味でのスピードスターが
タイムリーツーベースを放ち、逆転に成功する。
 しかしその裏、西武はフェルナンデスの犠牲フライと満塁
から赤田がデッドボールを受けて押し出し、計2点をあげて
逆転、3対2とした。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:37| Comment(8) | TrackBack(69) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

吉田義男… 真弓明信… 平田勝男… そして

 6月14日、阪神vs.西武戦。
 内容的にはともかくとして、形の上では僅差の投手戦と
なったこの試合、1回、2回とランナーを出しながら得点
できなかった阪神は3回、先頭・赤星がレフト前ヒットで
出塁、盗塁とパスボールで無死三塁のチャンスを迎える。
ここで若武者、鳥谷がしぶとくセンター前に打ち返し、
待望の先取点をあげた。しかし、後続が続かず、この回は
1点止まり。このあたり、さすがは松坂なのか、阪神打線が
ふがいないのか…。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:48| Comment(6) | TrackBack(71) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月12日

海の生まれは退屈知らずなんだぜ

 今日のあるあるで寒天をとりあげているのを見てふと
思ったんだけど、このブログご覧になっている方で、
テングサの歌、ご存じの方ってどれくらいいらっしゃる
んでしょう?いや、それがどうしたというわけじゃない
んですがね。

 優しい気持ちになれる音楽なら 天使のやすらぎ


アフィリエイトはエーハチネット


posted by よろず主人 at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月11日

俺が行くから、君も行け!つなぐ野球で連勝だ!

 6月11日、阪神vs.日ハム戦。
 雨の影響が懸念されたが、無事に試合が始まった。先手を
とったのは日本ハム。2回、四番SHINJOがソロホームラン!
さらに3回には満塁のチャンスでタイムリーヒットと前半は
まさにSHINJO祭り。さらに能見のワイルドピッチで1点を
追加する。
 コントロールのままならない能見は4回、一死一、三塁の
ピンチで降板、桟原にマウンドを譲る。しかし桟原も踏ん
ばりきれず、奈良原に適時三塁打を打たれ、2点を失った。
その裏、今岡のタイムリーで1点を返したものの、5回を
終わった時点で5対1と日本ハムがリード、さらに6回にも
1点を追加して、じりじりと差を広げていった。
続きを読む
posted by よろず主人 at 21:58| Comment(13) | TrackBack(79) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月10日

たまや〜!かぎや〜!アッ!ニッ!キイィーーーッ!

 6月10日、阪神vs.日ハム戦。
 実は始まる前は少し、嫌な気分だった。日本ハムはここまで
引き分け二つを挟んで実に九連敗。そろそろ勝つ頃ではあるはず。
対する阪神はオリックスを三タテして乗っているところ。勢いが
あるとはいえ、こちらもある意味、そろそろ負ける頃かなぁ、
という気がしたのだ。
 案の定というべきか、阪神先発・安藤は始まるなり、坪井、
森本稀哲に連打を浴び、無死一、二塁のピンチをつくってしまう。
三番・小笠原を三振にとるものの、セギノールと木元に適時打を
打たれ、いきなりの2点献上。ちょっと嫌な感じだったのだが、
赤星がピッチャー強襲のヒットで出塁、パスボールで二塁に進んで
鳥谷のタイムリーでまず1点、さらにシーツ三振後、アニキが右中
間に本日一発目の花火をズドンだ。たっまやぁ〜〜!
 テレビで見ていると、ちょうどコカ・コーラの看板あたりに
飛んでいったこの一撃で3対2とすぐさま逆転に成功。このあたり、
まだ勢いの差が出ている感じがした。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:19| Comment(13) | TrackBack(89) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月09日

NOT LONE BATTLE―球児力尽く…そのとき、ナインが燃えた―

 6月8日、阪神vs.オリックス戦。
 今日は7時から、サッカー日本代表のワールドカップアジア
最終予選とかぶってしまい、地上波放送もなかったため、テレ
ビでワールドカップ、インターネットのリアルタイム中継で
阪神戦を観戦するという大忙しの状況となってしまった(笑)。
 ネット中継ではわからなかったのだが、試合前、江夏豊氏と
ラルフ・ブライアントコーチによるガチンコ勝負が行われたと
いう(夜のスポーツニュースで確認)。お二人はちょっと世代
が違うが、往年のファンにとっては楽しめた対決ではなかった
だろうか。結果はブライアントコーチがセンター前ヒットを
放ったということだ。
続きを読む
posted by よろず主人 at 01:35| Comment(10) | TrackBack(54) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月08日

柳沢だ大黒だ!ドイツへ一番乗り!

 第三国での無観客試合―その異様さがテレビ画面を通して
伝わってくる。遠くから地鳴りのように聞こえる太鼓と歌声、
スタジアムには入れなくても、心を一つに、ともに戦いたい
という日本サポーターの大声援だ。
続きを読む
posted by よろず主人 at 22:57| Comment(69) | TrackBack(249) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月07日

今日も全員野球

 6月7日、阪神vs.オリックス戦。
 注目のタイガースの打順だが、ショート鳥谷が二番に入った。
先発セカンドは藤本が入り、九番を打つ。そしてライトにスペ
ンサーが入り、指名打者桧山という布陣。桧山を先発で右翼に
入れ、濱中を指名打者で起用するかと思っていたのだが、そう
ではなかった。岡田監督は相当、スペンサーの復調を望んでいる
のではないかと感じた。
続きを読む
posted by よろず主人 at 23:29| Comment(12) | TrackBack(63) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。